8月27日モンテッソーリメソッドの講義

いよいよ夏休みも終わりに差し掛かってきてますが、みなさん如何お過ごしでしょうか?

明後日に、当クラブで講師を務めて頂いているレスリー安紀子さんのモンテッソーリメソッドの講演会がございます。

未来の先生展2017

8月27日(日)10時~11時半 @武蔵野大学(東京都江東区有明3-3-3)

先週に続き、そのイベントの文からモンテッソーリをご紹介します。どなたでも入場出来ますので、お越しくださいね!

モンテッソーリ教育とは、

今や世界約30カ国にAMI国際モンテッソーリトレーナセンターが開催されており 、講師になるための勉強やたくさんのモンテッソーリスクールが開校されております 。モンテッソーリ教育の目的はそれぞれの発達段階にある子供を援助し、子供自身が自らを成長・発達させる力を持っており、大人は子供の成長要求をくみ取り援助をしていくとされています。

子供自らが成長・発達させる力を持っており、本人の内なる欲求を尊重します。「自分でこの教具を試してみたい。」「これをもう一度やってみたい」と発言が出るとそれを止める人は誰もいません。ただ講師は危なくないように、時に困ってしまった時に、必要な援助をするために、あたたかく見守っています。


日本の教育では、先生からこれをやりなさいと言われ、取り組むことが普通とされているなかで、やることを自ら選んでいくというのが全く異なり戸惑う方もいらしゃるかもしれません。でも、それはご覧頂ければ、一瞬にしてなんと有効的なアプローチなのかとご理解頂けると思います。


written by Lumico Harmony

Montessori Mom's Club

英国王室も信頼している伝統あるモンテッソーリ教育とはどんなもの?

0コメント

  • 1000 / 1000