アメブロに記載をしています。こちらの方になかなか記載ができておりませんが、アメブロの方にいろいろな日記を書いています。覗きに来てくださいね。https://ameblo.jp/montessorimom/2018.01.28 14:20
X'masクラフト造り&モンテッソーリを家庭に取り入れようモンテッソーリ教育をご家庭に取り入れると、子供たちは自立をして、自分たちが出来ることを発揮します。そんなことを話しながら、お子様と一緒にクリスマスクラフトを作りませんか?お子様とお子様とご一緒に参加されない方は、お母様が子供心に戻って、ワクワク楽しんでください。【日時】11月27日(月)10;00〜12:00【場所】自由が丘オアシスルーム【参加費】3,000円(税込、事前振込)【対象】未就学児のママ向け、未就学児のお子様参加無料【持ち物】はさみ、のり (お子様が使える方は、お持ちください)【会場】自由が丘オアシスルーム 東京都世田谷区奥沢5-28-1東急東横線・大井町線 自由が丘駅より徒歩3分駅正面口を出て、ロータリーを左手へ曲がり踏切を渡って直進2つ目の十字路の右手角の建物1階です。【お申込】https://ws.formzu.net/fgen/S87507641/【講師】◆レスリー安紀子幼少期の頃からたくさんの子供たちに囲まれて育ち、日研教育学院で積み木教育に携わり、たくさんの幼児教室を見て、理論的に学びたいと思い単身渡米。大学附属語学学校卒業後、国際会議に出られる先生方がおられるAMI国際モンテッソーリ教育(3〜6歳児)を学ぶために渡英。帰国後、乳児コース(0〜3歳児)では世界で一番歴史を受け継いでいるDr.モンタナロー師事にて学ぶ。現在2人の息子にも恵まれ、マクロビビオティックをベースに薬に頼らない子育てをしている。世界10カ国以上、滞在して大勢の子供達触れた経験を生かして、子供達の無限の可能性を導きたいと活動している。◆町屋亮子社会福祉法人の保育園で、モンテッソーリ教育の教師の資格を0歳から6歳まで取り、そこで6年間保育士として勤める。自分で保育園を建てたいと言う夢を目指し、東京で、認可小規模保育園、認可こども園の立ち上げに関わり、園長として2年半勤めた。モンテッソーリ教育に関わり、子どもの可能性や、力を引き出したいと思い、ベビッシッターとして、個人で動きながら、現在はにっけんバンビーノのお手伝いや、保育園の立ち上げや、コンサルの仕事をしている。◆にっけんバンビーノhttp://www.nikkenbambino.com/◆モンテッソーリ・ママクラブhttps://montessorimom.amebaownd.com/【お問い合わせ】wm.setagaya@gmail.com世田谷ワーキングマザーの会 東路子(ひがしみちこ)2017.11.22 03:01
生涯につながる教育と教育費について感想をいただきました。本日のイベントの内容本日、モンテッソーリ教育の基礎となる「母」として子供を見る目線について、話をさせていただきました。皆様は、母となる勉強はしましたか?初めの3年間は、手探りをしている間にあっという間に過ぎてしまいます。ですが、その子供の性質が決まるのは、3歳までの間で決まってしまいます。『子育てをするということはどういうことですか?』そんな質問を投げかけながら、「母」としても原点を皆さまと話し合い感想をいただきました。「ずっと名前だけ聞いたことがあり実際に知る機会になってよかったです。またこれから接し方について正しく知って行きたい。」「モンテッソーリの深さを知れた。観察、考える力を改めて確認でき、共感できるところが多かったです。子供の興味のあるものを広げ、お部屋の環境づくりを考えて行きたい。」「敏感の親の関わりの重要性がよくわかりました。心を育むモンテッソーリは素晴らしいですね。子供の興味のあるものをよくみて、やらせてあげたいと思います。」今日のコラボレーション:恐怖の電卓セミナーとしてプロ大島友佳子さんをを招いて、大学までにかかる教育費を皆さまと一緒に電卓に打ち込みました。・なんとなく入っている学資保険、これで良いのかな?・我が子の学費一体いくらかかるんだろう?・ひとり1,500万円かかるって言われるけど本当?・学資保険って要るの?・どうやってお金を貯めたらいいの?そんな疑問を、見事に解決してくれました。大学まで子供にかかる数字を見るのは怖いですが、知っておくと準備ができます。また、何処に子供の教育費を費やすのかが明確です。私は、やはり、「三つ子の魂100まで」の幼少期に教育を委ねるのがオススメです。ご興味のある方は、お繋ぎします。みなさも現実把握に行ってみて、目を丸くして帰ってきてください。『恐怖の電卓セミナー』11月14日(火)11:30-13:0011月24日(金) 11:30-13:0012月14日(木) 11:30-13:0012月15日(金) 11:30-13:0012月18日(月) 12:00-13:30定員5名マンダリンオリエンタル東京37階2017.11.13 13:12
『姿勢・立ち振る舞い実践講座&モンテッソーリ園に通わせているママとしての話が聞けます』第一印象は、どこで決まってくるか知っていますか?遠くから見て美しいと思うのは、お顔ではありません。「立つ、座る、歩く」などの動作、姿勢なのです。つまり、ちょっと多くから見られた立ち振る舞いが、第一印象を決めます。ママになっても、いつまでも美しくあるために今回のゲストスピーカをお呼びしました。スピーカー:松井理絵10代でTVCM、20代でフライトアテンダントや秘書、秘書検定講座、マナー講師を経験。一時の母。仕事やオーディションを通して姿勢と立ち居舞いの重要性を確認する。子供の学校行事や受験などたくさんの場面において美しくエレガントな立ち居振る舞いを覚えているととても役たちます。そして、なんとこの間『ワールドミセスチャイナーコンテスト』で見事、特別賞に受賞いたしました。ミセスワールドチャイナコンテスト日時:11月14日(火)時間:11時〜14時場所:渋谷から3分(お申し込み時にご連絡いたします)参加費:1,000円お申し込みはここから。2017.11.08 04:56
『モンテッソーリをご家庭へ〜学ぶ心を育む実践法』モンテッソーリママクラブスタッフが、普段子供達の発達や自立をどんなふうに助けているのか、またどんなことを考えながら環境を整えているか、その実践方法をプレママor新米ママ、お悩みママたちに伝授します。これを知っておくとママも子供もハッピーに。後半は、お子様と一緒にX'masクラフトをいたします。もちろんベビーも参加OK.ママも子供になって楽しめます。モンテッソーリママクラブのイベントはセンスのいいものばかりと好評です。お楽しみに!!2017.11.06 13:37
11月の予定講師のレスリー安紀子氏を招いての11月の講義内容は。。。『逸脱と正常化』がテーマになります。無意識的吸収によって子ども達は何でも吸収しようとしますが、それが子どもにとって望ましいもの・望ましくないものと関係なく吸収してしまいます。望ましくない吸収をした場合それが強く子どもに残り、次第に表面化してくることを、「逸脱」と呼ぶそうです。また、自分のコントロールがうまくいかず、乱暴になったり、暗い表情をして、影で意地悪をしたりする行動を「逸脱」とも呼び、その子供たちにどう対応したらいいのかが、講義ではわかります。また興味津々なテーマですね!日時:11月16日(木)10:00〜12:30場所:天現寺カフェ 〒106-0047 東京都港区南麻布4-12-2 ピュアーレ広尾1F会費:2、000円(振込の先払い)*お子様同伴でも大丈夫です。ただし他の方のご迷惑にならない程度にご配慮をお願いします。お問い合わせ・お申し込みはこちら。申し込み送信後自動返答が5分以内に届かないなどございましたら、こちらのメールへご連絡ください。info@montessorimoms.club2017.10.27 00:00
子供の感性を刺激する音と光と動きのアートへの誘い人は生まれながらにして自己成長発達力が備わっていて、その力によってみずからを成長発達させていきます。その力が具体的に現れるのが、「敏感期」と呼ばれるもの。敏感期に周囲の環境と主体的にかかわり、みずからの力で発達しようとする自己成長を援助するのが、モンテッソーリ教育の基本的な考え方です。私たちは身辺の現象や事象を認識するために、「視覚」「聴覚」「触覚」「嗅覚」「味覚」といった五感を使い、「記憶」「想像」「思考」といった知性を働かせます。そのため、「感覚」は人間のすべての知的活動の基礎であり、『感覚教育』は教育学上非常に重要な意義をもつ、といっても過言ではないでしょう。2017年を締めくくるイヤーイベントで、お子様の感性を研ぎ澄ましてみてはいかがでしょうか?日時:2017年12月17日(日)10:30〜15:00場所:YCC ヨコハマ創造都市センター 〒231-8315 横浜市中区本町6-50-1入場料:2歳以上一律1,000円招待アーティスト:ハラタアツシ氏 http://aohpalight.tumblr.com/谷澤智文氏 http://tnzwtmfm.net/共催:NPO法人ザ・グローバル・ファミリーズ※チケットのお求めはイベントページに必要数量を書き込み、下記に振り込みを行った時点で、入場枠の確保をさせて頂きます※このイベントページの参加をクリックするだけでは、参加出来ません。チケットをお買い求めください。ゆうちょ銀行記号10960 番号24411841 普通口座名前:リトルアーティストリーグヨコハマ※振込手数料はご負担くださいませもしくは直接スタッフからもお求め頂けます!共催: NPO法人ザ・グローバル・ファミリーズテーマが、『子供の感性を刺激する音と光と動きのアート』で、様々な畜光アートを作るワークショップブースがあり、断続的に暗転して、リキッドアーティストのハラタアツシさんが、アートで今一番アツいリキッドアートを子供たちと一緒に楽しみます!また、招待ミュージシャンは、谷澤智文氏 http://tnzwtmfm.net/NHKなどにも楽曲を提供されてる超売れっ子です。本物の、アート、そして国際交流を子供にとお考えの方、こちら60組120名様のみの限定イベントとなりますので、チケットの購入はお早めに!!Little Artists Leagueの活動はこんな感じですhttp://www.littleartistsleague.org/workshopwritten by Lumico Harmony2017.10.20 00:00
モンテッソーリ本場のイタリアでモンテッソーリ教員として活躍するAikaさんモンテッソーリはイタリア人で、イタリアが本場です。イタリアで22歳の時に、運命的に『イタリア発祥のモンテッソーリ教育』に出会った瞬間がとてもリアルに描写されています。そして、学びを修めつつある時に発見したことに非常に目を見張りました。"子供について学びを始めたはずが、それは「自分自身への内面の旅の始まりであった」"Akikoさんのご友人Aikaさんが世界のモンテッソーリ教育に触れられている箇所も非常に感銘深いです。今年の夏には、Aikaさんが日本に帰国した際にも、ママたちを集めて「世界のモンテッソーリー」についてお話をしてくれました。是非、ご覧くださいね!イタリアざんまい「イタリアで働く日本人:ミラノでモンテッソリ国際教員として働く」http://italiazanmai.com/live-italy/work-italy/6180/2017.10.13 00:00
10/29 モンテッソーリ・ママクラブ主宰『親子で畑体験&ピザ作りツアー』【親子で畑体験&ピザ作りツアー】モンテッソーリ・ママクラブと世田谷ワーキングマザーの会、共同で畑体験ツアーを開催します。千葉県成田山の近くにある小山農園にて、芋掘りなどの秋の味覚を収穫体験した後、本格的な手作りピザ作りに挑戦。地粉、全粒粉でつくるヘルシーピザをランチにいただきます。午後は、自然の中で拾った落ち葉などで、アート作りに挑戦。モンテッソーリ・ママクラブのスタッフが丁寧に教えます。落ち葉アートをお土産にお持ち帰りできます。自然のなかで様々な体験をすることは、モンテッソーリでも大切にしている感性豊かな心を作る教育の一つです。自然に触れて、伸び伸びと成長する子ども達と一緒に秋を満喫しませんか。農園までバスで送迎しますので、小さなお子様のいるご家庭でも親子で気軽に参加できます。ご参加お待ちしております。【日時】10月29日(日) 9:00集合〜17:00頃 解散※集合場所は、参加者の方へ追ってご連絡いたします。※交通状況によって、解散の時間が大幅に変更することがあります。【場所】小山農園 http://www.koyama.noen.biz/index.html【参加費】大人 6,800円(税込) (小学生未満の子供 無料)※事前お振込をお願いします。※送迎費、入園料、ピザの材料費込みです。収穫した野菜のお持ち帰りには制限がありますので、別途料金いただく場合もあります。※無料参加のお子様は、基本的に保護者とバス1席でお座りいただきます。別途席をご希望の場合は、プラス4,500円ちょうだいします。※現地集合をご希望の方は、3,000円でご参加いただけます。※小雨決行。大雨の場合、室内遊びに変更します。【持ち物】水筒、おやつ、着替えなど【主催】モンテッソーリ・ママクラブ https://montessorimom.amebaownd.com/世田谷ワーキングマザーの会 https://ameblo.jp/wmsetagaya【お申込み】https://ws.formzu.net/fgen/S15205247/【お問い合わせ】wm.setagaya@gmail.com世田谷ワーキングマザーの会 ・ 東路子(ひがしみちこ)●facebookイベントページhttps://www.facebook.com/events/483649642000487/2017.10.05 06:44
10月の予定講師のレスリー安紀子氏を招いての10月講義内容は。。。『自由と規律・気品と礼儀』がテーマになります。モンテッソーリは言っています。「自由と規律は二つのものだが、共にあるべきもので、それは一つの物に備わっている二つの面である。」と。詳しく知りたいですね~日時:10月12日(木)10:00〜12:30場所:天現寺カフェ 〒106-0047 東京都港区南麻布4-12-2 ピュアーレ広尾1F会費:2、000円(振込の先払い)*お子様同伴でも大丈夫です。ただし他の方のご迷惑にならない程度にご配慮をお願いします。お問い合わせ・お申し込みはこちら。申し込み送信後自動返答が5分以内に届かないなどございましたら、こちらのメールへご連絡ください。info@montessorimoms.club2017.09.29 00:00
食の大切さ先日は、モンテッソーリママクラブも6回目で、今回は食についてでした。講義をされたレスリー安紀子さん家族は、ベジタリアンで子供たちに薬を飲まさず、自然療法で子供の病気を治しています。そうすることによって免疫力が上がり、長男が小学生低学年の頃に、39℃の高熱が出ても、いつものお手当で一日で下がるようになったそうです。今回は、一番知っておいた方がいい、小麦粉や白砂糖がどう体に悪影響を及ぼすかを細かく説明しました。砂糖にも色々な種類があり、甘味料との違い、味方を知っておくと、外で子供に買うも物も気をつけるようになります。参加者によると、「きび糖だから黒砂糖だから安心していました。」とおっしゃっていました。それと、私がよく使うお手当の使い方も教えてもらいました。高熱が出た時、下痢の時、咳が出た時など、どこにいてもこれさえあれば、ひどくなる前に症状を止められる方法です。その一つに、マヌカハニーがありました。マヌカハニーには抗菌度を表す数値があるので、その見方も伝授。1歳以上のお子様は、家にマヌカハニー10+以上は必需品ですよ。酵素玄米や玄米甘酒の作り方も教えてもらいました。もっともっと、食のことについて知りたい場合は、友人のギールさんの食べる筋トレのママさんたちのクッキング講座をお勧めします。子供達の目線でどんな食事をあげたらいいのか、教えてくれます。お時間がある方はぜひ行って見てください。2017.09.23 03:57
ママたちとのお茶会本日は3ヶ月に一度のママたちとの交流会でした。場所は、六本木のエッグセレント。個室でゆっくりお話ができました。本日のお母様方の悩みは。。@幼稚園選びをどうしよう?@良いモンテッソーリ園を見分ける判断は?@自分に自信がない子供をどうやって自信をつけるか?@心を育てるには?@英語をどこの段階でさせたら良いのか?etc.ママの悩みは尽きませんね。でも、本日来られたお母様方が偉いのは、子供のために仕事をセーンブしたこと。お仕事も大切です。私もお仕事をさせてもらっています。ですが、子供を預けっぱなしにしないで、自分の子供の成長を見てあげてください。子供の成長は、毎日著しいです。特に0〜6歳の間は、日々日々成長していて、体や手の動き、言語などを吸収しています。せめて、何が苦手で何ができないのか、把握してあげておいてください。その上で、何がしてあげられるのか、お手伝いしてくださいね。これからは、ご相談に乗れるような仕組みを作っていますので、お母様のお力になれればと思います。p.s.フレッシュオレンジが美味しかった〜。ビタミンもらいました。季節の変わり目、お風邪をひかれませんように。2017.09.22 06:07